◎小学生★新年度準備講座/新年度説明会◎
【小学生】
★以下の日時で本年度の新年度準備講座を
開講いたします。
※配布済の「新年度準備講座・新年度説明会」ご確認ください。
※また、「第2回新年度準備講座・新年度父母説明会お申込書」も配布済です。
まだお申込でない方は、必ずお申込書に必要事項をご記入の上、
ご提出ください。

【新小1(現年長)】
●第2回準備講座 1月14日(日) 10:30~11:50
〇第1回父母説明会 1月14日(日) 10:30~11:50
●第3回準備講座・塾生オリエンテーション 2月3日(土) 10:30~11:50
〇第2回父母説明会 2月3日(土) 10:30~11:50
【新小2(現小1)】
●第2回準備講座 1月14日(日) 10:30~11:50
〇第1回父母説明会 1月14日(日) 10:30~11:50
●第3回準備講座・塾生オリエンテーション 2月3日(土) 10:30~11:50
〇第2回父母説明会 2月3日(土) 10:30~11:50
【新小3(現小2)】
●第2回準備講座 1月14日(日) 13:00~14:20
〇第1回父母説明会 1月14日(日) 13:00~14:20
●第3回準備講座・塾生オリエンテーション 2月4日(日) 13:00~14:20
〇第2回父母教室 2月4日(日) 13:00~14:20
【新小4(現小3)】
●第2回準備講座 1月8日(月/祝) 10:30~12:10
〇第1回父母説明会 1月8日(月/祝) 10:30~12:10
●第3回準備講座・塾生オリエンテーション 2月4日(日) 10:30~12:10
〇第2回父母説明会 2月4日(日) 10:30~12:10
【新小5(現小4)】
●第2回準備講座 1月8日(月/祝) 13:00~14:40
〇第1回父母説明会 1月8日(月/祝) 13:00~14:40
●第3回準備講座・塾生オリエンテーション 2月4日(日) 13:00~14:40
〇第2回父母説明会 2月4日(日) 13:00~14:40
【新小6(現小5)公立科】
〇第1回父母説明会 1月20日(土) 11:00~12:30
〇塾生オリエンテーション 2月4日(日) 15:00~16:00
【新小6(現小5)総合科】
〇第1回父母説明会 1月20日(土) 13:30~15:00
〇塾生オリエンテーション 2月4日(日) 15:00~16:00
【新小6(現小5)私立科】
〇第1回父母説明会 1月27日(土) 11:00~12:30
〇塾生オリエンテーション 2月4日(日) 15:00~16:00
【全学年振替父母教室】
※上記の父母説明会にご参加ができない保護者の方は、下記の日程で、振替父母説明会を行いますので、
こちらに必ずご参加ください。
〇第1回父母説明会 1月20日(土) 11:00~12:30
〇第1回父母説明会 2月3日(土) 11:00~12:30

2018.01.04 イベント情報
◎10月21日(土)スタート◆全国統一小学生テスト◆対策講座◆
◆全国統一小学生テスト◆
●対策講座●申込受付中!
全国統一小学生テストの対策講座は、「考える力」「読み取る力」を養成し、応用問題を解くためのコツをつかめるように指導いたします。
だから、これから受験勉強を始める子は今がチャンス!!
□10月21日(土)/10月28日(土)■対策講座■
□11月18日(土)■復習講座■
初めてのテストでも大丈夫。
受験勉強の基本もここでしっかり学習できます。
テストの後は、類題演習で苦手を克服!

第1回対策講座
10月21日(土)
|
第2回対策講座
10月28日(土)
|
復習講座
11月18日(土)
|
小2/小3
|
10:30~11:30
|
小4
|
15:00~16:20
|
小5
|
11:30~12:50
|
小6
|
13:00~14:20
|
上記すべて「無料」となります。
答案返却アセスメントは11月19日(日)…テスト結果は、外部生に関しましてはこの「返却アセスメント」で、ご説明をしながらお返ししております。
郵送での答案返却は基本的に行っていません。
|
2017.10.16 イベント情報
●10月9日(月)~12日(木)●休塾期間のご案内●
●10月休塾期間のご案内●
当フィールド☆アトラクションズでは、先般より年間スケジュール表・フィールド通信等でお知らせをしておりましたが、 10月9日(月)~10月14日(土) は、職員研修及び年間スケジュール制による授業回数の調整(月~土までの全ての曜日の授業回数を同じ回数にする関係)等のため、休塾および補完学習日とさせて頂いております。なお、休塾、補完学習日のスケジュールに関しましては以下の日程表をご参照ください。
この休塾期間(補完学習日を除く)の平常授業は、クラスレッスン・個別指導パートナー・特別講座・フリージム等がすべてお休みとなりますのでお気をつけ下さい。
なお、10月7日(土)には中学生の保護者様対象の『都立トップ校入試説明会』を開催いたします。そのため、10月7日に予定しておりました『高校入試説明会Ⅲ』を10月28日(土)に変更して開催いたします。
また、10月22日(土)と10月23日(日)には、小学生の保護者様対象の『志望校選択講座Ⅱ』がございます。久米川校と国分寺校でそれぞれ2回ずつ(計4回)同内容の保護者会を開催いたしますので、別紙『志望校選択講座Ⅱのお知らせ』をご確認いただき、お知り合いの方もお誘いあわせのうえご参加下さい。
今後とも我々講師一同、お子様方の成績向上と「良い受験」を実現するために、よりいっそうの努力を重ねてまいる決意でございますので、どうぞよろしくお願い致します。

日程
|
予定
|
10月8日(日)
|
小6日曜特訓(14:00~18:30)
|
10月9日(月)
|
休塾日
|
10月10日(火)
|
休塾日
|
10月11日(水)
|
休塾日
|
10月12日(木)
|
休塾日
|
10月13日(金)
|
補完学習日(15:30~21:30)※平常授業はありません。
|
10月14日(土)
|
補完学習日(15:30~21:30)※平常授業はありません。
小5難関GG(御三家早稲田)・公中検模試・中学月例テスト
|
10月15日(日)
|
小4難関GG(13:30~18:00)・小5日曜特訓(14:00~17:30)
小6日曜特訓(14:00~18:30)
|
2017.10.07 お知らせ
◎10月21日(土)・22日(日)◆志望校選択講座Ⅱ◆
●志望校選択講座Ⅱ●
10月21(土)/10月22日(日)開催!
東村山/小平から通えるおススメの学校を一挙紹介!
進学校と附属校、どっちがいいの?
附属校でも附属大学に行けない学校もあるの?
ダイナミックな大規模校?面倒見の良い小規模校?
設備がすごいのはどこ?
大学進学時実績が良くて入りやすい学校ってある?
1つ1つの学校が特別・特殊と思えるような個性派の学校をどう評価し、
選ぶか?そんな志望校選択 のコツとノウハウを伝授いたします。
公立一貫校の特色などもお話しいたします!
ママ友いっぱい引き連れて久米川・国分寺名物
「志望校選択講座」へみんなで絶対GO!

10月21日(土)
10月22日(日)
久米川校10:00~12:30
国分寺校13:30~16:00
ご好評につき、各校舎で2回ずつ、
計4回同内容の保護者会を開催いたします!

◎お問い合わせはお電話かネットでどうぞ
◎国分寺校 042-312-0732
◎久米川校 042-316-7632
◎HP:http://www.field-attractions.net/

入試に関する資料がどっさり手に入ります!
志望校を決める手順やコツ、裏技が学べます!
国分寺、小平、東村山から通える、
行かせる価値ある私立中学の特徴が詳しくわかります!
続編は11月3日(金/祝)「全国統一小学生テスト」の日に、
「中学受験チュートリアル」があり、
この時はなんと、早実、女子学院などの超有名校の先生を
ゲストに招いて、より詳しいお話を致します!

2017.09.27 イベント情報
◆10月15日(日)◆第2回 小4難関校合格GG開講!!
第2回 小4難関校合格GG
…国語『難関校の記述!解答作成の公式伝授!』
10月15日(日) 13:30~18:30
近年はおかげさまで私立受験を目指す生徒数が増えていく一方で、難関校・トップ校を狙うお子様も国分寺・久米川両校で多くなって参りました。
このような状況下で、特別な対策が必要な超難関校を目指すお子様に、しっかりとした目的意識を持たせ、志望校の合格をより堅固なものとしていただくため、『GG難関校合格コース』各講座を以下の通りご用意させていただきます。
日曜特訓が、「苦手単元の克服を趣旨とするもの」であるのに対し、「GG難関校合格コース」は、トップ校でしか出題されない特殊な問題や融合問題、難問奇問に対し、「怯まない脳」を鍛え上げ、応用力を育てるコースとなります。
受講にあたっては、難関校への、ブレない目標意識とある程度の基礎学力が必須となりますので、小4・小5GGにおきましては、「資格審査」「新入塾アセスメント」などにおいて、受講生を選抜させて頂いたうえで開講致します。
塾生、または全国統一小学生テストを受験いただいた方は、月例テスト、公開組み分けテスト、全国統一小学生テスト等を「資格審査」に替えることもできます。
進学塾フィ→ルド☆アトラクションズは、「伸ばして合格させる塾」ということをモットーとして運営している塾でございますので、塾生に関しましては、現在の成績や到達度だけにこだわらず、本人や保護者の方の目標意識や学習状況を重視して選抜を行います。
私たちは子供たちを
『Possibility itself(可能性そのもの)』
と捉えて日々学習指導を行っております。「素晴らしい6年間を過ごせる最高の環境をプレゼントしてあげたい」という保護者の方の深い愛情と、子供たちの高い目標意識があれば、子供たちはびっくりするような成長を遂げるものです。
ぜひ、一緒に子供たちの素晴らしい成長を見守り、応援してあげようではありませんか!

2017.09.23 イベント情報